神のみぞ知るカニの味噌汁

ADHDの僕のみぞ知る世界。

安定

最近は、少しずつ安定してきました。

 

特に楽になったり、しんどくなったりもすることもない、安定した状態が続いています。ある意味では僕らしい僕として振舞えているのかな、とも思います。

しんどい時期が長く続きましたが、時々はとっても楽になるときもありました。しんどい時期は本当にご飯も食べれず、睡眠もなかなかうまく眠れずに、人と話しても笑顔でごまかしきれていない疲労をにじませたものでした。また、楽になったときは本当に、麻薬でも打ったのかと思われるほどこの世界がハッピーで、しんどいことなんてまるでなかったかのような、そんな状態でした。帰り道でオーシャンゼリゼが歌いたくなるような、本当にさっきまでしんどそうにしていた人と同じ人ではないように見えたかもしれませんし、心配して損したと思わせていたかもしれません。しかし、それは今思うと不安定だったということのようです。

下手くそなたとではありますが、水に浮かぶボールが水の中に沈むと、勢い良く水の外へと飛び出します。そしてまた水に沈んで、また飛び出して、、、、というようなことを繰り返してやがてどこかで安定するように、僕もまた、しんどくなったり楽になったりを繰り返して自分にとってちょうど良いところをずっと探していたんでしょう。そして、梅雨の頃の風のような、あまりさっぱりもしていないけれど、不気味さもない、そんな本来の自分が戻ってきたのかな、と思います。

思えば、僕が大学に編入学したとき(実は元高専生なんです。)、僕は大学で頑張ろうとしすぎていたようです。勉強は予習復習は当たり前、部屋は常に綺麗で、授業中寝るのはありえない、人間関係はとにかく幅広く、深く、できることややりたいことはすべてやって、かつ大学院のための勉強も頑張る。

そんなん、無理にきまってるやん。

で、最終的には無理だったんですが、頑張っていたんです。途中までは頑張れていたんですが、いろいろと物事が進むにつれて、やっぱり手が回らなくなっていく、どんどんと発散していく、僕自身が疲れてくる、何をやるべきなのか整理ができていないので混乱してスケジュールややるべきことを管理できなくなっていく。そんな状態だったので人間関係もうまくいかず、疲れもあり、精神的に滅入ってしまっていたようです。

そこで、これからはやるべきことを選択して、一番頑張らない方法で、どうでもいい部分はどうでもいいと切り捨てて、最低限頑張らないといけない分を頑張ろうと思います。

 

ただ、今回の経験が悪い経験だったかというとそうではなくて、面白い発見やパターンなんかも幾つかあって、それはとてもいい経験というか、しんどかったですが勉強になったなと思います。

例えば、しんどい人の気持ちがわかる。できないときは本当にできない。根本的な解決をしたほうが応急処置的なものを施すよりも大切だし、できないことを責めることは本当に時間を3倍無駄にする。

二つ目は、僕がそうなりがちだということ。むかしから多かれ少なかれ、こういった状態にはなっていたようです。頑張りすぎてしまうのも、案外悪い癖なのかもしれませんね。

3つ目は依存することの大切さ。依存することは悪いことだと思ってきましたが、今回の経験でそれは違うということがわかりました。依存は、できるだけ多くの人にできるだけ少ない依存をするのが良い。これにつきます。僕の場合、後輩や先生、先輩、カウンセラー、親などに話すことで今回の局面を抜け出しました。できるだけ多くの人に、できるだけ少なく依存するんです。「依存する」んだ、と思って、思いっきり心身を預ければ、多くの人がその人にとって負担がない範囲で助けてくれます。それは、恋人や親などの強い関係の人「だけ」に依存するのとは本当に大きな違いがあるな、と思います。

 

そんなこんなで、僕はいい具合に元気です。

 

ではまた明日?