神のみぞ知るカニの味噌汁

ADHDの僕のみぞ知る世界。

ADHDって言えば許される?

お久しぶりです。

 

この間、学校の校外学習というのか、実習というのか、、、で

僕の注意の不足による遅刻で大きな失敗をしてしまいました。

怒られましたし、反省もしています。

いつも思うんですが、そしてうまく表現できませんが、

ADHDって言えば許してもらえるわけでも、

特別扱いしてもらえるではないですよね。

 

では、果たして理解をしてもらう、とは

一体どういうことなのでしょうか。

 

この部分が僕がいつも支援を願いつつも

迷ったり、葛藤したりしてしまう点です。

 

具体的に何がしてほしいのか。

ADHDを理由に許してほしいのか、

ADHDを理由として特別な扱い、

例えば遅刻をしても許されるようにてほしいのか、

僕だけ遅刻を評価の対象から外してほしいのか。。。

 

どれも正直しっくりと来ません。

 

そこで僕はいつも同じところに行き着きます。

 

ADHDのない僕とADHDのある僕の差分」

これが配慮されるべき部分の上限だという考えです。

これとほぼ等値な配慮が適当な配慮だと思います。

 

これはもしも論ですし、実際にこの加減を知ることはできません。

それに、僕がどれだけ頑張っているのか、定量的に評価することも出来ません。

よって適当な配慮を求めることは不可能だという考え、と言い換えてもいいでしょう。

 

 

じゃあどうしましょうか?

 

結局ここが埋まらないんです。

 

でも、今思えることも幾つかあります。

許してほしいわけではないです。

親身に叱ってくれるのは本当に嬉しいです。

ただ、ADHDによる要素で僕の評価をカケルゼロ(×0)してほしくないんです。

評価対象として、ADHDによらない部分に着目して評価してほしいんです。

僕の能力と、僕の不注意、遅刻癖とを別の評価基準で評価してほしいんです。

遅刻癖によって評価が0になることもわかります。

一般の評価基準だとそれが正当な評価だと思います。

 

でも、極端な例ですが、目が見えない人に対して、

「目が見えないから君の全体の評価は0ね」

というようなことはしないですよね。

目は見えないけど、これもできるんだね、こんな能力があるんだね。

と別軸で評価しますよね。

この別軸がさっき僕が書いた

ADHDのない僕とADHDのある僕の差分」

の近似なんじゃないかな、と思います。

 

まだまだまとまっていませんし、

これをどう配慮願いとして反映させるのかも難しい点ですが、

いまADHDに関係されている方、ADHDの方は、

こんな考えの人がいるんだ程度で思ってもらえると嬉しいです。

 

では。